藤と山法師が満開 - 霧の六呂師高原にて
濃霧の中を散歩していたら、満開の藤と山法師を発見!霧の中にかすんでいてとても幻想的でした。ノートリミングです。
たまたま通りすがったところに、野生の藤と山法師がまさに満開、若葉が青々と咲きたて、花や葉っぱ全体が雨にぬれたみずみずしさ、霧が立ちこめて幻想的、まさに、自然が作り上げた、千載一遇となる光景でした。














たまたま通りすがったところに、野生の藤と山法師がまさに満開、若葉が青々と咲きたて、花や葉っぱ全体が雨にぬれたみずみずしさ、霧が立ちこめて幻想的、まさに、自然が作り上げた、千載一遇となる光景でした。














バラ(薔薇)とシラン(紫蘭)
散歩中、きれいでしたので思わず撮りました。ノートリミングです。




ニセアカシアが満開!
大木です。満開で初々しいです。ノートリミングです。


















六呂師高原 - 新緑がまぶしいです
朝方は高原は濃霧につつまれていましたが、お昼くらいから少し晴れてきました!この時期のイメージとなるものを撮ってみました。





オキナグサ(翁草)と言います。花のあとの種をつけた形が白髪頭に見立ててこのような名前がついています。絶滅危惧Ⅱ類になっています。:







アッ、鳥だ!:

上の写真を拡大しました。ツバメです!:






オキナグサ(翁草)と言います。花のあとの種をつけた形が白髪頭に見立ててこのような名前がついています。絶滅危惧Ⅱ類になっています。:







アッ、鳥だ!:

上の写真を拡大しました。ツバメです!:

濃霧につつまれた六呂師高原
ウシさん、おはようございま~す。
5/22(日)の早朝は濃霧につつまれていました。今年も、5/16から乳牛の放牧が始まったようです。

5/22(日)の早朝は濃霧につつまれていました。今年も、5/16から乳牛の放牧が始まったようです。
