夜桜を撮る - しだれ桜
先日のNHKの番組で以下の2枚が紹介されました。足羽神社のしだれ桜は樹齢360年といいます。とても由緒ある、美しい桜です。ライトアップによる幻想的な夜桜が楽しめます。感度を上げて撮っています。ライトアップの光の色を活かしました。
夜桜をとるコツは、
1.ぶれないようにどうにかする
2.ストロボ・フラッシュを使わない
ことです。デジ一眼が理想ですが、コンパクトデジカメや携帯電話内蔵カメラで撮る場合でも、どこか台となるようなものを探してそこに乗せて取るとかする。スローシンクロで背景を写すならともかく、フラッシュはオフにすることです。暗く写った場合は画像ソフトでコントラストを調整すると改善します。


撮影したのは五~六部咲きの頃でした。今は満開となっているそうなので、また違った表情が楽しめると思います。
夜桜をとるコツは、
1.ぶれないようにどうにかする
2.ストロボ・フラッシュを使わない
ことです。デジ一眼が理想ですが、コンパクトデジカメや携帯電話内蔵カメラで撮る場合でも、どこか台となるようなものを探してそこに乗せて取るとかする。スローシンクロで背景を写すならともかく、フラッシュはオフにすることです。暗く写った場合は画像ソフトでコントラストを調整すると改善します。
撮影したのは五~六部咲きの頃でした。今は満開となっているそうなので、また違った表情が楽しめると思います。
« 桜を撮る - 足羽神社のしだれ桜 -夜桜 - その2 l ホーム l 桜を撮る - 足羽神社のしだれ桜 -夜桜 - その1 »