その風景をそう撮る理由
足羽川の左岸と右岸の桜並木夜景 - 2018.4.01撮影
福井県福井市の足羽川桜並木の夜景です。 ★注意★スマホからは表示モードをPCモードでお願いします。
足羽川右岸堤防沿いの照手・木町さくら並木通りのライトアップより:
赤い提灯は、みなと竿燈(かんとう)と言います:
足羽川左岸堤防沿いの桜並木、屋台と月齢15の月(満月):
XZ-1
テーマ :
季節の風景
- ジャンル :
写真
2018.04.02.Mon
|
フォトギャラリー
|
@
« 満開(2018.4.2)の足羽川桜並木(左岸)より
l
ホーム
l
富士山 - 東海道新幹線(上り)の車窓から »
季節ギャラリ
新幹線の車窓富士 (2017.3)
プロフィール
国内の豊かな自然、特に福井県の豊かな自然、また、興味ある話題について、趣味で撮影した写真を紹介しています。
ここでご紹介しておりますすべての写真には、撮影時にそう撮る理由や意図を考え、余白部分も考えて撮影しております。キャンバスに描いた油絵と同じでノートリミングにこだわっています。なぜそう撮っているのかを考えて頂けると幸いです。
PCからは額縁が正しく表示されますが、スマホ端末では正しく表示されない場合がございます。その場合はPCモードでご覧ください。
OPEN
CLOSE
カレンダ
02
| 2023/03 |
04
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
最新記事
煌めく秋 ~ 福井大学文京キャンパス編 (11/16)
越前和紙 『神と紙の郷の春祭り』 岡太神社・大瀧神社の1300年大祭にて (2) 2018.5.5 (05/06)
越前和紙 『神と紙の郷の春祭り』 岡太神社・大瀧神社の1300年大祭にて (1) 2018.5.4 (05/06)
足羽さんのしだれ桜より (04/05)
愛宕坂 灯の回廊より (04/05)
Twitter
@mistycafetime からのツイート
カテゴリ
フォトギャラリー (235)
話題全般 (2)
地域情報 (2)
未分類 (0)
リンク
創造力への挑戦 ものづくり研究室
創造力への挑戦 研究室ブログ
ものづくり大好き集まれ!公開講座
研究室フォトギャラリー(非公開)